3日目(実質最終日)
2005年7月29日香港でのことは明日にでも書きます。
暇なんで長い文章書いてみます。
PJDMの日記で、結構前に道民が全国制覇は無理って書いてたんで、
便乗して(?)、俺もその事について書いてみようと思います。
北海道のレベルが低いってのは、地理的問題が一番だと思います。
ジャスティスさんは熱意が無いから遠征してないって言ってるけど、
本当はみんな多分行きたいんだと思います。行ければね。
俺らは海を渡んなきゃいけないんです。
本州みたいに(ほぼ)新幹線一本で行けるのとは訳が違うのです。
金銭的にも時間的にも無理だってーの。
逆のことを言うと、こっちが遠征出来ないのもあるけど、
本州の人間だって北海道には遠征出来ない。
こうやって本州の人と交流する機会が無いと必然的にレベルは下がります。
他の地域の流行や構築とかをぜんぜん学べないしね。
次に人の量。これが一番北海道のレベルを低くしている原因だと思います。
というより、関東のレベルが高い原因と言った方が良いのかな。
カードにおいてだって才能だってあります。
才能というか、カードのときに使う頭のよさみたいな。
この才能ある人が関東に固まってるとかそんなんぢゃなくて、
単純に関東は人が多い。だから才能のある人だって多いにに決まってる。
それに加えて人が多いと、それだけ多くの考えが、
デッキ・プレイングに組み込まれて、更に強くされていく。
質より量ってのはまさにこの事。
関東の人の質が無いという意味ぢゃなくて、量には大きな意味があるってこと。
ただ、関東がレベル高いっていうけど、
単純にHIROさん達のグループがずば抜けで高いだけであって、
関東全体のレベルがどうなのかっていうと、正直微妙ぢゃないでしょうか。
強い人が多いってことは、反対に弱い人だって多いはずですし。
札幌ってそこまで人口少ない訳ぢゃ無いと思うけど、
やっぱり大阪とか東京とかには勝てないしね。
理由は別として、結論はジャスティスさんと同じ。
道民が全国制覇をするのは残念ながら、ほぼ無理。
運良く勝ち上がれるかもしれないけど、本当の実力上での全国1位ってのはまず無いね。
カードでどうしても強くなりたいなら、今すぐ東京行くしかないね。
暇なんで長い文章書いてみます。
PJDMの日記で、結構前に道民が全国制覇は無理って書いてたんで、
便乗して(?)、俺もその事について書いてみようと思います。
北海道のレベルが低いってのは、地理的問題が一番だと思います。
ジャスティスさんは熱意が無いから遠征してないって言ってるけど、
本当はみんな多分行きたいんだと思います。行ければね。
俺らは海を渡んなきゃいけないんです。
本州みたいに(ほぼ)新幹線一本で行けるのとは訳が違うのです。
金銭的にも時間的にも無理だってーの。
逆のことを言うと、こっちが遠征出来ないのもあるけど、
本州の人間だって北海道には遠征出来ない。
こうやって本州の人と交流する機会が無いと必然的にレベルは下がります。
他の地域の流行や構築とかをぜんぜん学べないしね。
次に人の量。これが一番北海道のレベルを低くしている原因だと思います。
というより、関東のレベルが高い原因と言った方が良いのかな。
カードにおいてだって才能だってあります。
才能というか、カードのときに使う頭のよさみたいな。
この才能ある人が関東に固まってるとかそんなんぢゃなくて、
単純に関東は人が多い。だから才能のある人だって多いにに決まってる。
それに加えて人が多いと、それだけ多くの考えが、
デッキ・プレイングに組み込まれて、更に強くされていく。
質より量ってのはまさにこの事。
関東の人の質が無いという意味ぢゃなくて、量には大きな意味があるってこと。
ただ、関東がレベル高いっていうけど、
単純にHIROさん達のグループがずば抜けで高いだけであって、
関東全体のレベルがどうなのかっていうと、正直微妙ぢゃないでしょうか。
強い人が多いってことは、反対に弱い人だって多いはずですし。
札幌ってそこまで人口少ない訳ぢゃ無いと思うけど、
やっぱり大阪とか東京とかには勝てないしね。
理由は別として、結論はジャスティスさんと同じ。
道民が全国制覇をするのは残念ながら、ほぼ無理。
運良く勝ち上がれるかもしれないけど、本当の実力上での全国1位ってのはまず無いね。
カードでどうしても強くなりたいなら、今すぐ東京行くしかないね。
コメント